動物No.419 トビウオ(アゴ)のイラスト 初夏の訪れを告げる味覚トビウオは鳥取では「あご」と呼ばれて親しまれています。県内で漁獲されるトビウオは、角アゴ(ツクシトビウオ)、丸アゴ(ホソトビウオ)に分けられます。鳥取土産として県外の方々に珍しがられるのがトビウオの身を100%使ったあご竹輪です。動物夏
イベントNo.398 しゃんしゃん傘のイラスト(ぬり絵アリ) 「鳥取しゃんしゃん祭」で使われる『しゃんしゃん傘』は鳥取県東部の伝統芸能「因幡の傘踊り」の傘を1回り小さくして誰でも踊れるようにしたものです。骨の中ほどには鈴が取り付けられ、踊りの要所で「しゃんしゃん」と鈴の音が響きます。ぬり絵も用意しました。イベントぬり絵旅行・観光
冬No.337 ばばちゃん(タナカゲンゲ)のイラスト ばばちゃんは鳥取県岩美町の特産品。タナカゲンゲという水深300~500mの日本海に生息しています。姿はグロテスクですが、くせがなく淡泊な味でなかなかのおいしさ。より親しみを込めて「ばばあ」と呼ばれることもあります。松葉ガニが食べられる冬場がばばちゃんの旬でもあります。冬動物季節・歳時記