食べ物

キャラクター

no.81 ビールを飲むカエルのイラスト

カエルをモチーフにしたイラストを描くことがよくあります。カエルの鳴き声である「ゲコ」が、お酒を飲めないことを意味する「下戸」に重なるので、お酒好きのカエルを描いた次第です。手足を細く、体を丸く描くと中年のおじさん風になるのはご愛嬌ですね。
ぬり絵

No.33 テイクアウトコーヒーのイラスト(ぬり絵アリ)

テイクアウトコーヒーのカップは色々あるので、バリエーションを作ってみました。ロゴを好きに入れてみるのもいいですね。線画(ぬり絵)もあります。
季節・歳時記

No.21 春の七草のイラスト

春の七草はセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン)日本には1月7日((人日の節句)の朝にこれらを入れた七草粥を食べる風習があります。最近は野に積みにいかなくてもスーパーで手に入るようになったのでお手軽な感じかも。(笑)それにしても、元の植物の形くらいは覚えておきたいですね。
ぬり絵

No.18 ズワイガニ(松葉ガニ)のイラスト(ぬり絵アリ)

山陰地方ではズワイガニの雄のことを「松葉かに」と呼んでいます。 丹後半島では「間人蟹」(たいざがに)、北陸では「越前蟹」(えちぜんがに)、秋田地方では「たらばがに」ともよばれています。 漁獲時期は11月6日〜翌年3月20日頃までです。この期間中、鳥取県は松葉かににもじって「蟹取県」というキャンペーンを行っています。美味しい松葉かに、ぜひ取り寄せて、もしくは鳥取に行って食べてみませんか?ミシュランのお店もありますよ。ぬり絵も用意しました。ちなみに松葉ガニは茹でる前は茶褐色をしています。こういった大型のカニは、生きているやつを描くときは上下を逆転して前から見た絵にすると生きてる感が出ます。鳥取県松葉がにPR推進協議会では、11月第4土曜日を「松葉がにの日」と制定し、産地の鳥取市や岩美町の漁港でイベントを開催しています。
食べ物

No.8 食品のイラスト(バリエーション・ぬり絵アリ)

色々な食品のイラストを特集したページです。その都度追加していきます。ケーキ、ホットコーヒー、ハンバーガー、フライドポテト、そば、福豆、春の七草、松葉蟹
イベント

No.2 バースディ&クリスマスケーキのイラスト(ぬり絵アリ)

バースデーケーキのイラストです。生クリームとイチゴがたっぷり乗ったやつです。塗り絵も用意しました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました