スポーツ

スポーツ

No.380 ゴルフのスイング(男性)のイラスト

男性がゴルフスイングをしているイラストです。
スポーツ

No.369 釣り人のイラスト

魚を釣り上げた釣り人のイラストです。
スポーツ

No.187 整地ローラー(コンダラ)のイラスト

整地ローラーのイラストです。通称でコンダラとも呼ばれています。
スポーツ

No.186 コンダラを押す人のイラスト

整地ローラー(通称コンダラ)を押す人のイラストです。
スポーツ

No.185 間違ったコンダラのイラスト

グラウンドを整備する整地ローラーはコンダラと呼ばれることがあります。コンダラはアニメ『巨人の星』から派生した俗語で、巨人の星の主題歌である『ゆけゆけ飛雄馬』に出てくる「思い込んだら」の歌詞の部分で主人公がこれを引いていたことから、これをを「重いコンダラ」と視聴者が勘違いしたことから由来したといわれています。巨人の星の作者は野球やスポーツにあまり詳しくなかったそうで、このローラーをリヤカーのように引いていますが、この方法は転んだ時にローラーに巻き込まれるなど非常に危険で、死亡事故も起きています。なので、「間違ったコンダラ」とタイトルをつけました。
スポーツ

No.69 「eスポーツ」の練習をする少年のイラスト

eスポーツが全国的に広がってきましたね。世界大会では億単位の賞金があるものもあったりして、ロマンがありますね。2024年のオリンピックでは種目に追加されるのでは・・・なんて言われています。部活動でeスポーツ部ができたり、科目として取り入れた専門学校もあるとか。種目となるゲームは毎年変わるようです。
スポーツ

No.49 社交ダンスを踊る壮年の夫婦のイラスト

11月22日は「いい夫婦の日」です。この日に合わせて仲良し夫婦のイラストを描きました。中年以降の年齢にしたのは長い間仲良くしてるという雰囲気を出したかったからです。あと、仲良く並んでいる夫婦の絵はたくさん見かけるので、社交ダンスをしている絵にしました。社交ダンスは右手で相手を軽く支えつつ、左手を重ねて、そこを頼りに意思疎通をします。リードする側、される側、息が合わないとうまく踊れないんですね。使いやすいよう、文字が入ったものと、ハートがないバージョンも作りました。
スポーツ

No.20 ジョギングする男女のイラスト(ぬり絵アリ)

ジョギングする男女のイラストです。30〜50代くらいの人をイメージしています。昔の写真を資料にすると、イヤホンのコードも描かれていたりするのですが最近は無線式になって線がなくなってきましたね。無線式イヤホン。高いのに落としてしまう人もいるみたいですね。腕にアップルウォッチみたいな活動量計をつけている人とか下にタイツ履いてる人も多いですね。サングラスは目を守るために必要ですが今回は外しました。キャップはあったほうがいいと思います。50代になってから急にジョギングを始めると、心臓に負担がかかりやすいのでおすすめしないという記事を読んだことがあります。何にせよ運動は少しずつ負荷を与えて、健康維持に役立つように行いたいものですね
キャラクター

No.16 体操着で走る子供のイラスト(ぬり絵アリ)

体育の授業や運動会などでマラソンがありますがその競技で走っている子どものイラストです。秋から冬にかけてマラソンのシーズンですね。小学校の運動会を見ると、今は男女とも同じ服装になっていて、時代を感じさせます。昭和生まれならブルマーの思い出もあると思いますが、今は性的な表現で使われることが多くなり、使いにくいイラストになってしまいましたね。体操着の色もいろいろなので、塗り絵も用意しました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました