食べ物No.456 たこ焼きのイラスト(ぬり絵アリ) たこ焼きは縁日の定番。大阪では日常食。専門店も多数。今回は竹の皮っぽい器に入ったたこ焼きのイラストです。ぬり絵も用意しました。ちなみに私は大ダコが入ったシンプルなのが好きです。マヨネーズは好き嫌い分かれますよね。食べ物
食べ物No.451 スパゲッティナポリタンのイラスト ナポリタンは戦後に日本で創作された日本風パスタ料理。茹でたスパゲッティをタマネギ、ピーマン、ハムなどと共にケチャップで炒めた洋食です。 お店ではあらかじめ7割がた茹で置きしたパスタを炒めてもっちり食感を出すのだそうです。食べ物
動物No.404 モサエビ(ドロエビ)(クロザコエビ)のイラスト 鳥取県ではクロザコエビのことを「もさえび」と称して食べています。弾力のある食感や旨味が強く、甘味は甘エビ以上ですが、鮮度劣化が早いため地元でしか味わえない幻のエビです。旬は9月~5月。沖合底びき網漁で漁獲されます。北陸では「ドロエビ」などと呼ばれています。動物秋食べ物
季節・歳時記No.400 たけのこ(筍)のイラスト たけのこ(筍)の旬は、4~5月。地上に顔を出してすぐの柔らかいのがとても美味しいですね。とったらすぐに皮をむき、火が通りやすいよう縦に切って、アクトえぐみを抜くため米ぬかと唐辛子を入れて煮ます。季語では初夏を表すそうです。季節・歳時記植物食べ物
動物No.396 跳ねるマダイ(真鯛)のイラスト マダイは日本周辺の海に住んでいます。春がおいしい季節。お祝いの時にもよく用いられる縁起の良い魚なので、飛び跳ねている元気な姿を描いてみました。動物食べ物
動物No.395 カタクチイワシ(片口鰯)のイラスト マイワシに比べ細く小さいイワシで、大きい物でも14から15cm程です。いりこなど干物ではよく見かけますが、傷みが早い魚なので、なかなか生の刺身で食べる機会は無いかもですが、鮮度が良い物は山陰では6月ごろが旬。とても美味しいです。動物食べ物