No.54 第三者的に指を差す男性のイラストTwitterFacebookはてブLINEPinterestコピー 2020.12.29 2020.11.26スポンサーリンク第三者的に指を差す男性のイラストです。当事者でない人が目撃者のように指し示しているような絵が欲しくて描きました。「こいつサボってました」と告げ口したり、「あれなんだ?」と事件のきっかけに出てくる目撃者みたいなセリフが似合いそうです。比較のため真顔版も作りました。第三者的に指差す男性のイラスト第三者的に指差す男性のイラスト(真顔)使用例も考えてみました。この雰囲気、好きなので、同じキャラで別のも描いてみようと思っています。No.74 いいね!グッジョブ!のポーズの男性のイラストSNSなどでおなじみのリアクション、いいね!のポースの男性を、死んだ目の男性で描きました。グッジョブ!の時にも親指を立てますよね。胸元でする人もいるので、機会を見てそちらも描きたいと思います。No.75 了解!のポーズをする男性のイラスト了解!のポーズをする男性のイラストです。調べたところ、「敬礼」の場合は帽子が必要だそうで、帽子のないこのポーズは、了解とかお疲れ様ですといった挨拶の意味合いが強くなるのだそうです。No.66 えんがちょをする男性のイラストえんがちょは魔除けのサインで、隣にいる人が◯んこを踏んだ時とか、幽霊に出会ったとか、主に超常現象で何か自分の身に危険が及びそうな時に使います。ただし、現実に病気などで苦しんでいる人に使うと魔除けどころか炎上しかねないので、ご使用にはご注意ください。なるべく気のおけない関係でのご使用をお勧めします。no.84 ダメですのポーズをする男性のイラスト体の前で両手をクロスさせてバッテン(X)を作っている男性のイラストです。ダメですとかダメでしたとか、使えませんとか色々なネガティブなメッセージをサラッと伝えるのに使えそうなイラストとして作成しました。No.70 印籠を出す男性のイラスト「静まれ!静まれ!皆の者控えおろう!ここにおわす方をどなたと心得る!恐れ多くも天下の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!この印籠が目に入らぬか!」という言葉とともに格さんが突き出す水戸黄門の印籠シーンは誰もが知る定番のスタイルです。印籠を持つ手が難しいですね。せっかくなので持ちキャラである死んだ目の青年で描きました。控えおろう!ところで、格さん(Webでは角という誤表記の方が多い)はいつも右手で突き出すのですが、この絵では左手で突き出しています。どうしても右手にこだわりたいときは左右反転してご使用ください。No.57 天使と悪魔の間で悩む青年のイラストAにしようかBにしようか・・・深刻さに欠ける感じのドライな青年が、天使と悪魔の間で悩んでいるというイラストです。天使も悪魔も全身タイツで本人が演じ、天使の金髪もカツラっぽくしました。昭和なら伸るか反るかみたいな悩みようですが、最初から大きなリスクは取らないという冷静な葛藤をイメージしています。実際悪魔の囁きをする人って、普通の表情だったりしますよね(笑)
コメント